なのるなもない教員の備忘録

タイトル通りです。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】できないことから発想を広げる。前田康裕『まんがで知る未来への学び2‐‐教師も変革を起こす時代』

『まんがで知る未来への学び』シリーズの第2巻を読みました。 まんがで知る未来への学び2 (教師も変革を起こす時代) 作者:前田康裕 さくら社 Amazon 第1巻では過疎化が進む地域の中学校が舞台となり、学習指導要領がどのように変わったのか、教師の働き方な…

【読書】異なる二芸の間で新たな価値観をつくる。堀裕嗣『教師が30代で身につけたい24のこと』

】自分の今とこれからについて思い悩むことが多かったので、手元にあったこの本を読みました。 教師が30代で身につけたい24のこと 作者:堀 裕嗣 明治図書出版 Amazon 堀先生は教師生活の40年を、先の20年を「往路」、後の20年を「復路」だと位置づけ、三十代…

【授業ネタ?】日本語の心地よいリズム。

TLに流れてきたツイート。 「花束みたいな恋をした」の4-4-5のリズムは、5-7-5とはまた違うが、日本語の心地よい定番のリズム。「逃げるは恥だが役に立つ」も同様に4-4-5。 — ニンパイ (@shinobuk) 2022年12月17日 ナマムギナマゴメナマタマゴ — たづK (@taz…

【読書】未来のために。前田康裕『まんがで知る未来への学び‐‐これからの社会をつくる学習者たち』

まんがで知る未来への学び: これからの社会をつくる学習者たち 作者:前田, 康裕 さくら社 Amazon 本シリーズでは平成29年度3月に公示された新しい学習指導要領の中核にある「よりよい学校教育を通してよりよい社会を創る」という理念のもとに、「学習指導要…

【読書】自分のビジョンは?『まんがで知る教師の学び3‐‐学校と社会の幸福論』

『まんがで知る教師の学び』シリーズの三作目を読み終えました。 まんがで知る教師の学び3━━学校と社会の幸福論 作者:前田康裕 さくら社 Amazon 過去の作品も読んでいます。 7no67mo71.hatenablog.com 7no67mo71.hatenablog.com 今作も良かったです。働き方…

子どもの様子の変化に気づくアンテナ。子どもの精神科看護師@こど看さんのツイートから。

子どもの精神科である児童思春期精神科病棟に勤務されている「こどもの精神科看護師@こど看」さんが子どもの様々なSOSについてツイートされていたので、忘れないようにメモします。 〈定期〉子どものさまざまなSOS集 〜総集編〜 pic.twitter.com/PHcd5QxqDR …

【読書】「聞く」の循環を起こす。東畑開人『聞く技術 聞いてもらう技術』

聞く技術 聞いてもらう技術 (ちくま新書) 作者:東畑開人 筑摩書房 Amazon 話を聞くのが上手になりたいという場合、「聞く技術 小手先編」を読むだけでも、発見や学びがある。 個人的に大事だと思ったのは、それと対になる「聞いてもらう技術」の部分。 「聞…

子どもの話を聴く姿勢や態度。クローズアップ現代「子どものSOS どう答える?」

www.nhk.jp クローズアップ現代で子どものメンタルヘルスに関する特集が組まれて、放送されたそうです。私は見逃してしまいましたが、特集ページがまとめられていたのでメモとして残します。 児童精神科医の井上祐紀さん、児童精神科医の岡琢哉さん、中央大…

【読書】話を丸ごと聴く。ケイト・マーフィ『LISTEN‐‐知性豊かで創造力がある人になれる』

LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる 作者:ケイト・マーフィ 日経BP Amazon 話を聴くってどういうこと?と悶々としたときに手に取った一冊。 「聴く」ことによってどのようなことが得られるか、また話を聞かないことでどのようなことが失われているの…

【読書】ハードルを下げてとにかく書く。いしかわゆき『書く習慣』

書く習慣 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 中学時代に書くことによって救われた作者による書く習慣を身につけるための本。 「自分語りと言われたらどうしよう」「文才もないのに書いていいだろうか」「書くネタがな…

CO2モニターを購入

honeshabri.hatenablog.com この記事で紹介されていたCO2モニターを購入し、部屋に設置しました。 カスタム (CUSTOM) CO2モニター CO2-mini カスタム(Custom) Amazon 寒さがますます増し、暖房をつけた状態で扉を閉めきることは増えるわけです。(そういえば…