なのるなもない教員の備忘録

タイトル通りです。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】堀裕嗣、宇野弘恵『教職の愉しみ方 授業の愉しみ方』

教職の愉しみ方 授業の愉しみ方 作者:堀 裕嗣,宇野 弘恵 明治図書出版 Amazon 第1章「子どもとのかかわりを愉しむ」は頷きながら読み進めた。 近年になって、やっと肩の力を抜いて子どもに向き合うことができるようになった気がする。 お二人とも育児や介護…

【読書】阿部昇『確かな「学力」を育てる アクティブ・ラーニングを生かした探究型の授業づくり』

確かな「学力」を育てるアクティブ・ラーニングを生かした探究型の授業づくり 主体・協働・対話で深い学びを実現する 作者:阿部 昇 明治図書出版 Amazon 以下、メモ。 2016年9月初版の本書において、阿部氏のアクティブ・ラーニングの定義 学習者が、自ら設…

【読書】ちきりん『自分の意見で生きていこう』

自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ 作者:ちきりん ダイヤモンド社 Amazon 以下、メモ。 正解がある問題は調べて、正解にたどり着く。 正解がない問題は、ポジション(賛成・反対)を決めて意見を表明する。 →正解が…

【読書】学級経営での土台づくり。大前暁政『本当は大切だけど、誰も教えてくれない学級経営42のこと』

本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと 作者:大前 暁政 明治図書出版 Amazon 最も大きな学びは「学級経営ピラミッド」 学級経営ピラミッドとは? 学級経営ピラミッドとは、筆者がつくった”「集団面」と「授業面」とを連動させる形で、学級…

かけてほしい言葉から言葉がけを考える。ウクレレ購入から3週間。

ウクレレを購入してからおよそ3週間が経ちました。 7no67mo71.hatenablog.com ほぼ毎日練習しています。熱量は手に入れたときから若干下がっていますが、むしろ細く長く続けていければと思います。 途中、家に訪れた甥っ子の遊び道具になりましたが(運良く…

【読書】教師が読書家になる。ジェラルド・ドーソン 、山元隆春、中井悠加、吉田新一郎 『読む文化をハックする: 読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか?』

読む文化をハックする: 読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか? 作者:ジェラルド・ドーソン 新評論 Amazon 教師がモデルとして読むことを示すためには、まず教師自身が本を読まなければなりません。(p.93) なかには、ブックトークについて二つの…

【読書】野口芳宏『授業で鍛える』

野口芳宏先生の本を読みました。 結果、もっと早くから読めば良かったです。 名著復刻 授業で鍛える 作者:野口 芳宏 明治図書出版 Amazon 野口先生は子どもの成長や向上的変容をともに喜ぶことを大事にしています。 「おめでとう、よかったね」 何か賞を獲得…

「質問づくり(QFT)」の質問の扱い方

質問づくり(以下、QFT)のあとで、作った質問をどのように授業に活かすかということを悩んでいました。 7no67mo71.hatenablog.com たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者:ロススタイン,ダン,サンタナ,ルース 新評論 Amazon QF…

【読書】問いをつくる力。ダン ロススタイン、ルース サンタナ著、吉田 新一郎訳『たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」』

『たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」』を読み終えました。 以下、メモ。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者:ロススタイン,ダン,サンタナ,ルース 新評論 Amazon 生徒に「質問づくり(QFT)」の…