なのるなもない教員の備忘録

タイトル通りです。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】学び続ける教師。前田康裕『まんがで知る教師の学び : これからの学校教育を担うために』

タイトル通り、教師の学びについて描いた漫画。 まんがで知る教師の学び これからの学校教育を担うために 作者:前田康裕 さくら社 Amazon 漫画ですが、中身は非常に濃い。教師自身が謙虚に学び続ける存在としてあることの重要性が説かれています。 教師は児…

【読書】教室に「読む文化」をつくるためには?ジェラルド・ドーソン他『読む文化をハックする: 読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか? 』

どうやったら生徒が読書に親しんでくれるかどうかを考える中で、この本を手に取りました。 読む文化をハックする: 読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか? 作者:ジェラルド・ドーソン 新評論 Amazon 教師がロールモデルを示すことの重要性 挑発的…

【読書】一貫した思想の教育実践に触れる。石川晋『「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42』

北海道の国語科中学校教員を長年勤め、授業づくりネットワーク理事長も務める石川晋さんの単著。 「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42 作者:石川 晋 明治図書出版 Amazon タイトルにある通り、子どもたちが対話をしていく様々なアイデ…

【読書】自分が大事にしたい価値観はなにか?土居正博『授業で学級をつくる』

授業で学級をつくる 作者:土居正博 東洋館出版社 Amazon 小学校教諭である土居先生が学級経営を語った一冊。 学級経営を語った本は数多くあるが、「授業」という切り口から学級経営を語った本は多くはない。 しかし、教員と生徒が授業の場でつながることが多…

【読書】土居正博式漢字指導を中学校でアレンジして実践してみた。土居正博『クラス全員が熱心に取り組む! 漢字指導法 ―学習活動アイデア&指導技術―』

注意点 土居正博先生の漢字学習とは どのように実践したか アレンジした部分・妥協した部分 定期テストに合わせて締切を設けた 漢字ドリルの進め方にこだわらない 筆順にこだわらない 手応え 定期テストの漢字の書き問題の点数は良かった 生徒が意欲的に取り…

始めましょう

はじめます 国語やクラスなどの、身の回りの学校にまつわることを中心にまとめたいと思います。 拙い表現でも、言葉にまとめることに価値があると思って自分を鼓舞して…… どれぐらい続けられるか分かりませんが、よろしくお願いします。